画像フォーマット変換

画像形式の変換(WebP/PNG/JPEG/JPEG XL/AVIF)。品質調整と一括ダウンロードに対応。アップロードは AVIF/SVG にも対応。既定の出力は WebP。

使用方法

🚀 クイックスタート

  • 出力形式を選択:WebP / PNG / JPEG / JPEG XL / AVIF
  • 品質:PNG 以外に有効。高いほど鮮明・容量増
  • 透過:PNG/WebP は透過保持、JPEG は白で合成
  • 画像を選択:下部のアップロード領域でクリックまたはドラッグ&ドロップ。複数ファイルに対応
  • 変換開始:『変換を開始』で進捗をリアルタイム表示
  • 結果のダウンロード:個別にダウンロード、または「すべてダウンロード」で ZIP を作成します。ブラウザによっては保存ダイアログが表示されディスクに直接書き込みます。その他の環境では自動ダウンロードになります。

📌 主なユースケース

  • Web 互換性:WebP → JPEG/PNG(古い端末/ブラウザ向け)
  • サイズ調整:PNG(写真)→ JPEG、または品質を下げてメール/チケット向け
  • 透過素材:アイコン/オーバーレイ用に PNG/WebP
  • 複数バリアント:異なる形式を素早くエクスポート

🎛️ 変換オプションとパラメータ

  • 出力形式:PNG/WebP は透過可。JPEG はサイズが小さく写真向け
  • 品質(PNG 以外):10–100;高いほど容量増
  • 透過:PNG/WebP は可、JPEG は不可

🧭 推奨事項

  • 警告:多数または超大容量の画像は瞬時に大量のメモリと CPU を消費し、ブラウザの無応答・タブの破棄・変換失敗を引き起こす可能性があります。必ず分割して一括変換し、処理中はページを前面に保ってください。
  • 前面維持:一部端末で前面の方が高速
  • 形式の目安:写真→JPEG、透過/UI→PNG/WebP、互換性→PNG/JPEG
  • WebP:サイズ小だが互換性やや低い。レガシー環境は JPEG/PNG

⚠️ 制限と互換性

  • 透過:JPEG は非対応。PNG/WebP を使用
  • SVG:現表示スケールでラスタライズ
  • EXIF:プライバシー/サイズのため削除される場合あり

🔒 プライバシーとセキュリティ

  • すべての処理はブラウザ内で行われます。アップロードはありません。

❓ FAQ

なぜ PNG は品質を調整できないのですか?

PNG はロスレス圧縮のため「品質」パラメータがありません。サイズを小さくするには JPEG/WebP/AVIF を使うか解像度を下げてください。

なぜ変換後にファイルサイズが大きくなることがある?

形式ごとに圧縮特性が異なります。低品質の JPEG を PNG に変換すると大きくなる一方、写真を PNG→JPEG(適切な品質)にすると小さくなる傾向があります。品質を下げる/形式を変えるなどで調整してください。

透過背景を保つには?

PNG または WebP を選択してください。JPEG/BMP は透過に非対応で、透過部分は不透明にフラット化されます。

色がわずかに違って見えるのはなぜ?

ブラウザ間のカラーマネジメント/ICC の扱いが異なるほか、(PNG→JPEG/WebP の)非可逆圧縮によって見え方がわずかに変化する場合があります。ターゲット環境での確認を推奨します。

SVG をビットマップに変換できる?

可能です。現在の表示スケールで PNG/JPEG/WebP にラスタライズされます。ベクターを維持したい場合は SVG そのもの、または <image> を埋め込んだ SVG をご利用ください。

画像変換 - WebP PNG JPEG AVIF フォーマットツール - CrateX.app