設定
privacy.storage_manager.language_settings
テーマ設定
画像リサイズ
幅/高さで画像をリサイズし、アスペクト比を維持。複数のフィットモード(Contain/Cover/Fill/Scale-down)とバッチ処理、ZIP ダウンロード対応
使用方法
🚀 クイックスタート
- 複数の画像を選択/ドロップ
- 幅/高さを設定(空欄= 自動)
- 縦横比を維持(推奨;Cover では強制)
- モード選択:Contain / Scale‑down / Cover(トリミング)/ Fill(引き伸ばし)
- 開始:全体の進捗を表示
- 出力の取得:個別または『すべてダウンロード』で ZIP
📌 主なユースケース
- サムネイル/プレビューを素早く作成(固定幅または幅× 高さ)
- 正方形のカバー/アイコンや長辺統一(Cover)
- バナー/カードを厳密なサイズに(Cover または Fill;Fill は歪む)
- 拡大禁止:Scale‑down で小さな画像をそのまま維持
🎛️ オプションとパラメータ
- 幅(px):整数;空欄= 自動/推定
- 高さ(px):整数;空欄= 自動/推定
- 縦横比:維持;Cover は維持を強制し中央トリミング
- Contain(内側に合わせる):目標枠内に等比で縮小。トリミング/余白の追加なし
- Cover(トリミング):目標枠を覆うまで等比拡大し、中央で正確なサイズにトリミング(幅と高さが必須)
- Fill(引き伸ばし):縦横比を無視して目標の幅× 高さに変形(歪みの可能性あり)
- Scale‑down:目標より大きい場合のみ等比縮小。小さい画像は絶対に拡大しない
🧭 ヒント
- Cover(トリミング)は幅と高さの両方が必要
- Fill は画を引き伸ばし歪む可能性。枠を完全に満たす必要がある時のみ使用
- 拡大を避けるには Scale‑down を選択。Contain/Cover/Fill は拡大される場合あり
- 巨大/多数の画像は RAM/CPU を消費。バッチ処理+ 前面表示を推奨
- 設定は保存されません。更新で初期値に戻ります
⚠️ 制限と互換性
- 超高解像度や大量の処理は遅延/失敗する場合あり
- ブラウザ間で色再現がわずかに異なることがあります
- サイズ削減・向き統一のため EXIF などのメタデータが削除される場合あり
🔒 プライバシーとセキュリティ
- すべての処理はブラウザ内で行われ、画像はサーバーにアップロードされません。
❓ FAQ
Contain / Cover / Fill / Scale‑down はどれを選ぶ?
Contain:枠内に等比で収める(トリミングなし)。Cover:覆ってから中央トリミングで正確なサイズ。Fill:幅× 高さに引き伸ばし(歪む)。Scale‑down:小さい画像は絶対に拡大しない。
いつ幅と高さの両方が必須? どちらか一方だけでもよい?
Cover は両方必須。Contain/Scale‑down はどちらか一方で可(他方は自動推定)。Fill は一方でも動くが、明確なサイズ指定のため両方を推奨。
拡大を完全に避けるには?
Scale‑down を選択。最大幅だけ制限したい場合は『幅』を指定し、縦横比維持+Scale‑down を使う。
歪ませたくないときの設定は?
Fill は避ける。枠を満たしつつ比率維持なら Cover、トリミングしたくなければ Contain を使う。