設定
privacy.storage_manager.language_settings
テーマ設定
Markdown 変換
Markdown と HTML を相互変換、プレビュー付き
🚀 かんたんスタート
- 左側の入力欄に内容を貼り付け
- モードを選択(→HTML または →Markdown)
- 自動で変換し、右側に表示
- プレビュー/HTML 出力:Markdown → HTML では KaTeX/Mermaid を既定でレンダリング
📌 よくある利用シーン
- ブログ/ドキュメントのプレビュー:レンダリングと配色を素早く確認
- メール配信:書き出した HTML を本文に貼り付け(インラインスタイル推奨)
- リッチテキスト → Markdown:Web/CMS のリッチテキストをクリーンにしてバージョン管理
- 技術文書:数式/図をワンステップでレンダリング&エクスポート
- エディタ移行:Markdown 方言の差異を擦り合わせ
- Wiki/ナレッジベース:HTML ページを Markdown 化して取り込み
- API 変更履歴:HTML/説明を Markdown 化してレビュー/PR へ
🎛️ 変換パラメータとレンダリング
- Markdown → HTML で KaTeX/Mermaid を自動レンダリング
- HTML → Markdown はソースを保持/復元し、再レンダリングしません
- GFM(表/タスク)は既定で有効。厳密にする場合は標準 Markdown を使用
- ソフト改行は有効。厳密にする場合は空行または末尾 2 スペース
- 大きな入力ではプレビューが降格する場合があります(レンダリング制限/ハイライト無効)
🧭 使い方のヒント
- メール:インラインスタイル推奨
- 長文:分割して変換すると快適
⚠️ 制限事項と互換性
- 方言差:プラットフォームで表示差異。共通構文を推奨
- HTML → Markdown はベストエフォート:スタイル/レイアウトは失われがち
- HTML → Markdown は一部のタグ/属性を無視(スクリプト/スタイル/メタ、埋め込み/フォーム、メディア、on* イベント、style/class など)
- 複雑な表/ネストは簡略化される場合あり。要確認
- 画像/動画は外部リンクのまま。ダウンロードしません
- サードパーティの事前レンダリング Mermaid SVG は原則として逆変換不可
🔒 プライバシーとセキュリティ
- すべての処理はブラウザ内で完結し、データはお使いのデバイスから外部に送信されません
- 貼り付けた HTML の <script> は実行しません
- KaTeX/Mermaid は安全な設定でレンダリング
- すべての HTML を自動サニタイズしません。変換前後にご確認ください
❓ よくある質問
ターゲット環境とプレビューの表示差はどう診断しますか?
ターゲットの Markdown 方言(CommonMark/GFM/独自拡張)を特定し、独自拡張や生 HTML を避けます。改行は標準記法(空行/行末 2 スペース)を用い、最小ケースで検証してから拡張します。
書き出した HTML を安全に本番へ届けるには?
本ツールは <script> を実行しませんが自動サニタイズもしません。サーバ/公開パイプラインで DOMPurify 等のホワイトリスト型ライブラリにより on* と危険なスキームを除去し、CSP で外部/インラインスクリプトを制限します。
HTML → Markdown で複雑な構造が崩れる場合の対処は?
移植性の高い記法に寄せます:入れ子表/深いリストはパイプ表・浅いリストへ。事前にプレーンテキスト貼り付けで span/style/class を剥がし、最小ケースで問題箇所を特定し調整します。
KaTeX/Mermaid の制限とトラブルシュートは?
記法:KaTeX は $$…$$/行内 $…$、Mermaid は ```mermaid。大きな入力では降格(ソース出力/ハイライト無効)する場合があります。密度を下げて分割し、最小ケースで構文問題を切り分けます。復元:KaTeX はレンダリング済み HTML から復元可能、Mermaid は本ツール生成かつソース内包の図のみ復元可能です。